2015.10.31
湿布の効能
ケガをすると皆さんよく湿布を貼ると思います。で、湿布ってどんなときに
効果あるの?といいますと、一番効果を感じるのは転んだり、ぶつけたり
してまもないとき(当たり前といえば当たり前ですが)で炎症で熱が強くで
るのでしみるように効いてる感じがします。特に結構症状が痛い人なんか
は3~4時間、もしくは4~5時間でまめに貼りかえることをおすすめします
(一番いいのはビニール袋に氷と水入れてそれで患部に直接あてることで
すが・・・)。
ちなみにここで言ってる湿布はよくある白い湿布のことを指します。医師の
処方箋でだされるロキソニンテープやモーラステープのような肌色の薄い
湿布(それ以外でも薄い湿布はありますが)は貼って少し経ってから効いて
きます。で、ロキソニンやモーラスは処方箋なので接骨院では扱えません。
これらのよいところはかさばらないのと剥がれにくいところです。白い湿布
はその湿布の上にそれをおさえるシートを貼らないと場所によってすぐ剥が
れてしまいますが、最初から効いてる感じは強くでます。
また、季節によっても効果の持続は変わってくるもので夏場は暑い分、体内
の熱が放散されるので湿布がカラカラに乾いた感じになりあまり長い時間貼
っても効果が続きません。逆に冬場は7~8時間くらい貼っても効いてる感じ
があります。
湿布が効く場所ですが筋肉のケガ(表層)が一番効きますね。関節周囲(靭帯
のあるところ)はあまり感じにくいかもしれません。あと、筋肉の深いところにな
ると(塗り薬もそうですが)そこまで浸透していかないので感じにくいです。
痛めてまもないときと、それ以外では筋肉が疲れてはっていて押すと痛いときと
か、風呂からでて体が温かくなり血の循環がよくなってるときなんかはよく効い
てる感じがします。
豊玉北4丁目接骨院
住所
〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-21-4
アクセス
西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅からは徒歩約8分
西武池袋線 桜台駅からは徒歩約10分
TEL 03-6914-9901
営業時間
【平日】9:00~13:00、14:30~19:00
【土日】10:00~17:00
休診 金曜日、祝日
当院facebookページはこちら
http://on.fb.me/1GdxSwj
住所
〒176-0012
東京都練馬区豊玉北4-21-4
アクセス
西武池袋線・都営大江戸線 練馬駅からは徒歩約8分
西武池袋線 桜台駅からは徒歩約10分
TEL 03-6914-9901
営業時間
【平日】9:00~13:00、14:30~19:00
【土日】10:00~17:00
休診 金曜日、祝日
当院facebookページはこちら
http://on.fb.me/1GdxSwj